私たちはどんな状況にあっても 人生を自らが価値で満たすことが出来るのです!

人生の意味・・・
人間が人生に
その意味を問うても
こたえはかえってこない
私たちが
人生から
その生き方を
問われている存在なのだ
と言う
ヴィクトールフランクル博士
の人生哲学について
さらに具体的なものがあります
それは・・・・・
人間が人生において
実現できる価値について
1つ目は「創造価値」
これは、何かを創り出すことによって
実現される価値のことです。
仕事や芸術作品の創作などがこれにあたります。
2つ目は「体験価値」
これは、何かを体験することによって
実現される価値のことです。
芸術作品を鑑賞したり、
自然の美しさに感動したりすることが、
これにあたります
ユダヤ人であったフランクル博士は、
ナチスの強制収容所に送還され、
創造的な活動をすること(=創造価値)も、
人間らしい喜びや楽しみを体験すること(=体験価値)も、
実現不可能な状況でした
そこでフランクル博士は、
このような状況でも実現できる
“究極の価値”を見出したのです
それが、
3つ目の「態度価値」
自分に与えられた状況や運命に対してどんな態度を取るのか
その態度によって実現できる価値です
強制収容所という過酷な環境の中でも
「この状況をどうとらえるか」
という
態度は自分で決めることができるのです
実際に今をどう捉えるか、
さまざまな環境の中で、
自分のことしか考えない
“エゴの塊”のような人間もいれば、
自分もつらい状況にあっても、
仲間のために行動する人もいます
フランクル博士のように
創造価値も体験価値も奪われて
どんな状況でも実現できる価値
それが、
態度価値
グローバリズムの進展
私たちを守り続けてくれた
公的年金制度や医療のシステム
社会のシステムが大きく変わろうとしている今
私たちは
まさに
どのように生きていくのかという
態度価値が
試されているのかもしれません
フランクル博士は言います。
ロゴス(=宇宙の力、神)は、
人間がどんな態度で生きるのかを、
期待しながら見守ってくれている。
そして、
私たちの取った態度や行動は、
この宇宙に永遠に保存される
私たちは
どんな状況にあっても
人生を価値で
満たすことができるのです。