毎日が楽しくて仕方がない・・・好きなことを仕事にすると休暇はいらない 仕事と休暇の関係とは?

私たちの心は本来、自由です
こうあらねばならない
こんなことしてはいけない
あなたの行動を制限するような
誤った社会通念に
支配された生き方をすると・・・
生きることがつらくなる人生
を選択することになります。
自分が本来持っている価値観に
従って生きるている人は
毎日が楽しくてしかたない
生き方をしています。
シークレット(引き寄せの法則)
などで有名な
ディマティーニ博士は、
その著書『ザ・ミッション』のなかで
仕事と休暇の関係
に関して
こんな興味深いことを書いています。
仕事にやる気が出ない人は、
自分の好きなことをしていない。
すると・・・
嫌いなことから
避難するために
『休暇』が必要になる
ディマティーニ自身は、
好きなことを
仕事にしているから
仕事が休暇なのです
って言っています。
こころだけじゃなく
身体の疲れは
癒やす必要はありますが・・・
私たちが信じている
『社会通念』を
一度疑ってみる
必要があるのではないでしょうか?
私が毎週月曜の朝7時半から
開催している朝活読書会
(2017年6月~ )
会場は
関西大学梅田キャンパス
TSUTAYAスタートアップカフェ
課題図書は・・・
【ハーバードの自分を知る技術】
(2018年4月現在、朝活の課題図書は
カーネギーの【人を動かす】に変わっています)
この本(自分を知る技術)の中でも
『社会通念』に気をつけろ!
と本の冒頭部分で紹介しています。
多くの人が
社会通念を
自分の価値観と勘違いしていることが
指摘されています。
そのために
ハーバードのエリートたちでさえ
自分の進路を見誤ってしまうと
どうせ一度の人生なら
社会通念に惑わされない
本当の自分の価値観に沿った
自分らしい生き方を。。。