たとえ話って、スゴイ! Part2

前回からの続き・・・
なぜ たとえ話が効くのか?
たとえ話(メタファー)を使えば
相手に自分の意図をうまく伝えることが出来ます。
それは、たとえ話は
相手に直接的に働きかけないからです。
人は基本的に
一方的な指示や命令を嫌う傾向にあります。
そうです。
なかなか相手の話を素直に聞けないのです。
思い出して下さい。
あなたが幼い頃、
母親の頭ごなしの指示や命令は
なかなか耳に入ってこなかったのではないでしょうか?
それどころか、反発していた?
それに引きかえ、
母親が読み聞かせしてくれた
寓話や物語などは どうでしょう?
抵抗なくスーッと
こころの深くまで
はいって来ませんでしたか?
これが、たとえ話の効用です!
特に相手に行動を促したりする時には
直接の指示より
たとえ話が効果的です。
アンソニー・ロビンズのセミナーに
参加したことがありますが、
彼の第一印象は強力な説得力・・・
どの話もたとえ話が
うまく使われていました。
影響力を持っている人を
思い浮かべて見て下さい
ちょっと古い話になりますが
所信表明演説で、
『米百俵』の例えを引用した
小泉元首相も
キリストも釈迦もモハメッドも、
みんな、たとえ話の名人です。
たとえ話を活用し
コミュニケーションの
達人になりましょう。